チル=イズム

人生を上手にナスがままにマメに⁈ 自分らしく生きる

コムテック・ドライブレコーダー(ZDR-022) を自力で取り付けます 2/2(取付編)

こんにちは!
HIMA-JIN WALKER です

lofi-chill.hateblo.jp

ドライブレコーダーと道具が揃いましたので、いよいよ取り付けです。

取り付けるドライブレコーダーはコムテックZDR-022です。

ドライブレコーダーを自力で取り付ける!

と、その前に、駐車監視機能を使用する際に必要な直接配線ユニット(HDROP-09)とフリータイプヒューズ電源(低背) の接続を行います。

ここで参考になったのが、エーモンのサイトにある「クルマDIY情報」とYouTube動画です。

https://www.amon.co.jp/diy/

エーモン/クルマDIY情報 クルマいじりのネタや製品の使い方をご紹介

★動画▶︎ ギボシ端子のかしめ方 【エーモン】 - YouTube

おかけで、まったくの素人の私にも配線の接続がちゃんとできました。

部品はエーモンのセットにバッチリ揃っています。

配線も説明通りに

被覆部分を剥がして

こうして

カチッとギボシというのをつけて

2つともにセット完了

ユニットとヒューズ電源をつないで、できあがり! 

次にクルマのヒューズへの接続です。

テスターを使ってヒューズにピッとすると、アクセサリー電源と常時電源を簡単に見つけることができました。

そのヒューズをヒューズクリップではずして、それぞれをフリータイプヒューズ電源の決まった場所にカチッとはめ込みます。これが硬いのでグッと力強く押し込みます。壊れそうなぐらいに。

ヒューズのセットができたら、その電源をヒューズボックスのそれぞれをはずしたところに差し込みます。

★動画▶︎ ヒューズ電源の取り出し方【エーモン】 - YouTube

ここで、ドライブレコーダーと線をつないでエンジンをかけ、作動するかどうかを確認します。

はい、ちゃんと映りました!

あとは、配線を隠して、ドライブレコーダーを取り付けます。窓の上は配線をグッと押し込めば中におさまりますが、ピラーのところは、外した方がむしろ簡単でした。

勇気を出して引っ張ってみると、プラモデルのように部品がバリバリと外れました。意外と簡単で、拍子抜けです。そこに線をおさめて、元に戻すと、きれいさっぱり!

視界の妨げにならないところにドライブレコーダーを付属の両面テープでしっかり設置し、カードを32GBに差し替え動作テスト。

バッチリです。

作業時間は約4時間。なかなか楽しくできました。せっかく道具を買ったので、ほかのクルマのドライブレコーダーも、自分で取り付けようと思います。スキルアップと工賃節約ということで。

★動画▶︎ Aピラーカバーの取り外し方【エーモン】 - YouTube

作業に集中して、クルマへの取り付け写真を撮り忘れましたが、YouTubeの動画が参考になりますのでそちらでどーぞ。

ちなみに、参考にしたほかの動画はこちらです。

▶︎ ドライブレコーダー 直接配線 【常時電源専用駐車監視】 - YouTube

▶︎ 誰でもできる自動車から電源を取る方法【コメリHowtoなび】 - YouTube

エーモンと自動車DIYに関するコメリの情報は参考になりました。