チル=イズム

人生を上手にナスがままにマメに⁈ 自分らしく生きる

VUCAの時代にこそ大切な思考法

こんにちは!
HIMA-JIN WALKER です

反対者には反対者の論理がある。それを聞かないうちに、いきなりけしからん奴だと怒ってもはじまらない。問題の本質的な解決には結びつかない。
渋沢栄一

渋沢栄一は、日本の近代化を支えた実業家であり、明治政府の財政顧問としても活躍しました。彼は多くの著書を残しており、そのなかの名言として「反対者には反対者の論理がある」が知られています。

この名言は、簡単に言うと、「自分の意見に反対する人の意見にも、必ず論理的な根拠がある」ということです。つまり、自分の意見が正しいと信じていても、反対者の意見を一方的に否定せず、まずは相手の意見をよく理解することが大切だということです。

反対者の意見を理解する重要性

自分の意見を押し通そうとする人は少なくありません。しかし、そうした態度では、問題の本質的な解決にはつながりません。反対者の意見を理解せずに、一方的に自分の意見を押し通しても、相手は納得せず、反発するだけです。

反対者の意見を理解することで、自分の意見の弱点や、もっと改善すべき点に気づくことができます。また、反対者の意見を取り入れることで、より良い解決策を導き出すことができるようになります。

VUCAの時代にこそ大切な思考法

VUCAとは、Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)の頭文字をとった言葉です。VUCAの時代は、社会や経済が激しく変化し、未来が予測しづらい時代です。

そんな時代では、自分の意見を押し通すだけでは、変化に対応できず、成功を収めることは難しくなります。多様な価値観や意見が交錯するなかで、相手の意見にも耳を傾け、柔軟に対応することが求められます。

渋沢栄一の名言「反対者には反対者の論理がある」は、今のVUCA時代にこそ大切な思考法です。この名言を胸に、相手の意見を理解し、共に問題解決に取り組むことで、より良い未来を創造することができるでしょう。

具体的な実践方法

反対者の意見を理解するためには、以下の方法が有効です。

相手の意見を、自分の言葉で言い換える
相手の意見をそのまま受け入れるのではなく、自分の言葉で言い換えることで、より深く理解することができます。

相手の意見に共感する
相手の意見に共感することで、相手の立場に立って考えることができます。

相手の意見に反論しない
相手の意見に反論すると、相手は防衛的になり、自分の意見を理解しようとする姿勢を失ってしまいます。

まずは、相手の意見を否定せず、まずは理解しようとする姿勢を大切にしましょう。

VUCAの時代には、多様な価値観や意見が交錯するなかで、自分の考えを押し通すのではなく、相手の意見にも耳を傾け、相手の意見を理解し、共に問題解決に取り組むことが重要です。

無知は決して悪を生まない。危険な罪悪を生むのはただ誤謬の懸念である。
ルソー

 

 

「侘び寂び」の美意識で生活を豊かに:安心感とチルの新たな結びつき

こんにちは!
HIMA-JIN WALKER です

日本独特の美意識である「侘び寂び」。この感性は、日本人だけでなく、世界中の人々にも共感を呼んでいます。

今回は、この「侘び寂び」を生活に取り入れるメリットと、それが「チル」な生活スタイルとどのように関連するのかを探ってみます。

「侘び寂び」とは

「侘び寂び」とは、一言で言えば、不完全なものや儚さに美しさを見出す日本固有の美意識です。

例えば、わびさびの心地よさを感じるささやかな日常の瞬間。割れた陶器を金で修復する「金継ぎ」のように、欠けた部分を隠すのではなく、むしろ強調することで、その存在をより豊かに感じることができます。

「侘び寂び」のメリット

この「侘び寂び」を生活に取り入れると、どのようなメリットがあるのでしょうか。

まず、物事を完璧にしようとするプレッシャーから解放されます。完璧主義はストレスの原因となりますが、「侘び寂び」の世界観では、不完全さや欠点も美として受け入れられます。個性や多様性の尊重でもあります。これにより、自己肯定感が高まり、精神的な安定感を得ることが期待できます。

また「侘び寂び」は、私たちの感覚を敏感にします。

一見すると何もないような風景でも、風の音、木々のささやき、雨滴が落ちる音など、自然の細部に気づき、その美しさを感じることができます。感覚を研ぎ澄ませることは、人間が生きていく本能としても重要な要素です。

「侘び寂び」と「チル」の関連性

次に、「チル」との関連性について考えてみます。

「チル」はリラックスした状態や心地よい空間を指す言葉で、近年のライフスタイルや音楽などでもよく使われています。この「チル」の根底には、「侘び寂び」の美意識が深く関与していると考えることができます。

lofi-chill.hateblo.jp

「侘び寂び」は、物事の完璧さや豪華さを求めるのではなく、シンプルでありながら深い満足感を追求します。一方で「チル」は、ストレスや緊張から解放され、リラックスした状態を求めます。両者は、表面的には異なるように見えますが、本質的には同じものを求めています。「侘び寂び」を取り入れることで、「チル」な生活を実現することが可能になります。

このように、「侘び寂び」の美意識を日々の生活に取り入れることで、私たちの心は豊かになり、チルな生活を送ることが期待できます。また、自己肯定感の向上や感覚の敏感さが高まることで、日々の生活がより豊かで価値あるもの(QOL)に変わると考えることもできます。

完璧な世界を追求するのではなく、不完全さを受け入れ、その中に美を見つける。それが「侘び寂び」の美意識です。すべてにおいて完璧や絶対を求めない。それを生活に取り入れることで、チルな生活を送ることができ、ストレスから解放され、日々をより豊かに過ごすことが可能になります。

「侘び寂び」の美意識と、「チル」な生活。これらは一見、相反するもののように思えますが、一方が他方を補完し、生活に新たな価値を付加しているという点で考えると、実は深いところでつながっているわけですね。

作品紹介:1980年代のPunk & New Wave(パンク&ニューウェーブ)ムーブメントをイメージ

こんにちは!
HIMA-JIN WALKER です

第六感で、感じるまま、気の向くままに、現代アート、創作活動に勤しんでいます。I work on contemporary art and creative activities as I feel and as I feel like it, using my sixth sense.

創作活動の中から今回紹介するのは、1980年代のPunk & New Wave(パンク&ニューウェーブ)ムーブメントをイメージした作品です。

作品1

作品2

作品3

足元にはDr. Martens(ドクター・マーチン)・・

そのほかにもInstagramで作成して作品を紹介しています。

能登半島地震被災地域の復興を祈念しての創作

こんにちは!
HIMA-JIN WALKER です

このたび石川県能登地方を震源とする大規模な地震により犠牲となられた方々に、謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災されました皆様に心からお見舞い申し上げます。

被災地では余震が続き、不安な日々が続いていることと存じます。

皆様の安全と一日も早い復興を衷心よりお祈り申し上げます。

能登半島地震被災地域の復興を祈念して製作した作品です。

作品紹介:龍(Dragon) - 2024干支 -

こんにちは!
HIMA-JIN WALKER です

第六感で、感じるまま、気の向くままに、現代アート、創作活動に勤しんでいます。

I work on contemporary art and creative activities as I feel and as I feel like it, using my sixth sense.

今年もよろしくお願いします。